パーツ開発

パーツ開発

EA11R フルコンキット開発進捗 DI仕様でいきます

EA11R用の純正部品供給に大きな打撃となる変化が起こりました。 F6Aエンジンの点火系を担う重要部品のディストリビュータキャップの生廃となりました。 ヴァケラッタでは日本で唯一カプチーノ特化でフルコンと付き合ってきた経験、開発車両台数の豊...
デモカー

ヴァケラッタ6周年、7年目の最新活動

先月の10/8でヴァケラッタは6周年を迎える事が出来ました、支えて下さっている皆様本当に有難うございます。 カプチーノ専門店として活動させて頂いておりますヴァケラッタですが、2024年のご入庫は100%カプチーノという拘りの元、カプチーノを...
エンジンオーバーホール

タカスサーキット.66軽耐久レースに出走目標、レース走行の熱対策も

ブログの更新が滞っており、申し訳ありません。 通常業務の整備作業等は作業者としてのフレッシュさがなく、なかなかブログ記事にまで纏め上げられないのが最近の悩み事です。 さて、先のブログで新規に製作のご紹介をさせて頂いておりました車両の進捗ブロ...
Attack筑波

デモカー3台を対象にもがく

先月21日、VA-11R TAで筑波2000を走行時にエンジンブローしました。 原因はオーバーヒート、電動ウォーターポンプの導入にあたってのテスト不足、現地での人間の判断ミス、全て経験不足が原因でした。 コージーライツから受け継いだF4ター...
オリジナルパーツ

プロペラシャフトメンテナンス リニューアル

ヴァケラッタではこれまでプロペラシャフトのユニバーサルジョイントの交換メンテナンスを提案してきました。 カプチーノのプロペラシャフトのユニバーサルジョイントには純正保守部品の設定は無く、近似寸法のユニバーサルジョイントを使用してメンテナンス...
デモカー

リンク×ハルテック VA-11R ST エリート550でACコントロール

先日電スロ化を行ったVA-11R STとVA-21R ST、VA-11R STはリンクモンスーン、VA-21R STはハルテックエリート1500で制御しています。 リンクモンスーンは電スロ化により入出力の圧迫があり、始動当初は純正のACコン...
エンジンオーバーホール

VA-11R ST Newエンジン始動 F6A近代化チューン

紆余曲折を経て完成したVA-11R ST用Newエンジンを車体へ搭載しました。 新旧エンジンの比較です。 前回のブログでの宣言通り、VA-21R STのハルテックでの電スロに次いで、リンクECUを用いて電スロ化を行いました。 その他見た目に...
オリジナルパーツ

強化ミッション搭載車 VA-11R STも電スロ

EA21Rの強化ミッション公認をお待ち頂いておりましたユーザー様のカプチーノにミッション載せ替え公認の作業をさせて頂きました。 また一台新品の駆動系を搭載したカプチーノが誕生しました。 強化ミッションという名称が悪かったような気がしています...
デモカー

VA-11R TAパイピング完成 貸出し用F6Aエンジン用ハルテック

2024タイムアタックシーズンに向けてRHF4タービンへ変更中のVA-11R TAのインタークーラーパイピング等が完成しました。 抜け止めビードもしっかり作りましたので、昨シーズンよりもパイピング抜けが起こりにくい筈です。 サクションパイプ...
エンジンオーバーホール

直近の作業画像等 リンクECU勉強中 貸出し用F6A代エンジンの面白スペックひらめき

ブログの更新が滞り気味なので、ここ最近の作業(部品)画像をご紹介させて頂きます。 サスペンション交換が立て続きました。 店頭取付限定分のCLRダンパーストリートとCLRダンパー(スチール)になります。 CLRダンパーについては今回の物で取り...